忍者ブログ
本日は「trainmodel10」のブログにお越しいただきまことにありがとうございます。2009年2月4日開設。このブログは、大阪よりの兵庫県に住んでいる社会人1年目の者が主に鉄道、特に鉄道模型を中心に書いていくつもりです。どうぞごゆっくりご覧ください。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。
就職してから忙しく、なかなか更新できませんでしたが少しでもいいから書こうかなと…。
ブログには書いてませんでしたが発売日の2日後くらいに207系新塗装の増結を買いました。そして今日223系2500番台ぽいのを買いました。2500番台はタイプやからいずれ本物に即した製品が出るかなと思って見送るつもりでしたが、たまに他の人のブログとか見てると欲しくなってきたんで 汗

昨日、今日と久しぶりに模型が売ってる店4,5件に行きましたが207系はトーゼンなく、223系2500番台も完売連発。やっぱり自分の欲しがるのはみんな買うんでしょうね~

一応製品の画像を。
Image050.jpg





やっぱりカッコイイですよね。自分でわかる実車と違う部分は座席ぐらいなんで、ぱっと見は同じ感じやから買って良かったな~と思います。

223系6000番台と並べます。
Image045.jpg





本物ではあまりないであろう並びですけど、同じ車種なんで揃えてみても違和感ないですねー。
簡単ですけどこんなもんで。


余談というかちょいと変わりますが、だいたい自分は通勤時は某駅8時前の快速に乗るんですが普段川西池田に8時前に出る113系4両での普通新三田行きが1番のりばに止まっててそれを2番のりばから207系での快速篠山口行きが追い抜くんですけど、先週あたりにその113系が223系に変わってました。
写真はないですけど模型で再現するとまぁこういう感じでした。
Image048.jpg





そん時はたまたま代走やっただけなんか本格的に113系から変わるんかわかりませんでしたが、もし113系から置き換えていくんであれば、とうとう223系普通が207系快速に追い抜かされるという神戸線や京都線とは真逆の展開になることが出てくるんやろな~と思ってワクワクしてました。

で、次の日見ると113系に戻ってました。たまたま代走として使われただけやったよーです。
でもいずれはこういう日も来るかもしれんと思うとうれしいようなそうでもないようなと思ってます。

それでは。

PR
お久しぶりです。
パソコンが少々故障したり、個人的にバタバタしてたので更新できませんでしたがようやく一段落したので書きます。

今回は、他の人達もしているでしょう転落防止幌を付けてみました。
個人的にはコレがついてるかついてないかでだいぶリアリティが違ってくると思ってます。
以前から223系1000番台の一部と221系の一部には銀河モデルの転落防止幌を付けてるんですが、車両の端に穴を空けるっていうのは見た目以上に難しく、下手すると車両側面に貫通しかねないんで今回は紙に余ってた銀色の塗料をつけ、両面テープで貼る方法にします。

はっきりいって、いろんな人達の方法をパクってます。
縦7mmで作ると、ちょうどいい大きさになる…はずです。横はうまく測って作れませんでしたので目分量で車両に張った後に少しずつ切っていきました。
いくつかの車両に貼ってみました。
CIMG3425.JPG








CIMG3462.JPG








CIMG3461.JPG








CIMG3503.JPG








どうでしょうか?かなり見栄えが良くなった気がします。まだ試しに付けてみた段階なのでこの3種類の車両のみですが、付ける前よりも連結面に目がいくようになりました。でも、少し走らせて(モーターなしなので転がすという感じ?)みると、右カーブの直後左カーブといった状況やと脱線するか、しそうになります。カーブの後一箇所でも直線があると大丈夫と思います。
ホンマにだいぶ違ってくるので走らせるにはあまり適してませんがオススメです。

こうやっていろいろ加工してると本格的なレイアウトのある場所に行って走らせてみたいもんです。一度どっかに走らせに行きたいと思ってます。

それでは。

なかなか思うように作業が進まず、ちょっと間が空きましたがこれで223系6000番台への改造のひとまず最終回です。
まず中間車の塗装が終わり、前回の最後に書いた窓枠を塗装します。
CIMG3367.JPG







塗装の色は前回使ったのと同じ色を使います。
2,3時間後にはがすとまずまずの仕上がり。
CIMG3370.JPG







思ったより実車に近い感じになったんで他の車両にも塗装。
とりあえず転落防止幌と車椅子の部分以外はだいたい完成したんで各車を公開します。
まず1号車-クハ223-2037
CIMG3374.JPG







2号車-モハ223-3040
CIMG3405.JPG







3号車-サハ223-2082
CIMG3406.JPG







最後に4号車-クモハ223-3037
CIMG3407.JPG







…どうでしょうか、カメラで撮るとアラがよく見えて思うようにいきませんね。
一応行き先部分も。
CIMG3409.JPG







この編成には快速、福知山行きにしました。逆側は大阪行きです。
全体的に見ると出来はまぁまぁです。窓枠の塗装の時に少し汚れてしまったのが残念ですね。
でも走らせてて、ゴマカせるレベルでしょうからいいです。
意外とここまで来るのに時間がかかりました。でも自分で加工しオリジナルの車両に仕上げるのは楽しいですね。完成させるのにかけた手間やいろいろ報われます。

それでは。

今回は続きを書きます。
塗装をして何時間かたった後、マスキングテープをおそるおそるそーっとはがしてみると、まぁまぁの仕上がりでした。それでもドアのライン部分(画像の左端のあたり)にちょっと銀がついてたんは残念な感じでした。その後試しに窓ガラスを付けてみました。
CIMG3342.JPG








これを4両分+両サイド、計8回するわけですが自分は1両もしくは2両、しかも片方ずつクリアー→乾燥→銀塗装→乾燥て感じで進めていったので時間がかかりました。まだ中間車は終わってません。

その後、先頭車2両は塗装し終えたのでボディはここまでで窓ガラスをちょっといじりました。
先日買ったassyパーツの窓ガラス部分を今回使います。
間の黒はそのままやとちょっと目立つので、カッターを使って少し削りました。それでもまだ目立つんですが何もしないよりはマシになります。それ以上はどうするか考えてないので何もしません。次に、ジオマトリックス製のインレタに入ってたドアステッカーを貼り付けました。そして、車両セットに付属していた優先座席のシールを貼りました。
CIMG3362.JPG







そしてこのパーツをボディに付けて組み立てたら一区切りです。
ひとまずはできたのでその様子を…
CIMG3347.JPG







この角度で見ると、塗装した部分ともともとの部分の銀の色合いが同じに見えてめっちゃいい感じに思うんですけど、フラッシュやとこんな感じに・・・
CIMG3348.JPG







明らかに色合いが違います。でもこっちの方が肉眼で見ると近いです。角度や光の当たりかたによって色合いが同じようにも全然違うようにも見えるようです。

実車は窓枠に沿って銀を囲ってます。(実車画像はないです、スイマセン)床下とか屋根とかは全然見てないからそういった部分には関心がなく製品に手を加えるつもりは全くないですが(パンタグラフは別)、ボディはできるだけ本物に似せたい性分なので今すぐには窓周りは塗装しませんが、近いうちに塗装し、できるだけ本物に似てるように見えたらいいなと思ってます。
車番も変えてませんが、特にこの番号がいいというもんもないので何かいい番号が見つかるまではこのままにします。
CIMG3360.JPG







CIMG3350.JPG







223系(特に2000番台や6000番台)は好きな車両で個人的にこだわりがあるので、もっと完成度を上げられたらと思います。

それでは。
前回と少し間隔が空いてしまいましたが、今回は223系2000番台から6000番台への改造についてです。
スノーラビットの時もそうですが、これは個人的な改造ですので、これを見て改造して失敗しても文句や苦情は言わないで下さい 笑

今月8日にジョーシンへ行って必要なパーツを買ってきました。
CIMG3228.JPG







CIMG3227.JPG







今回買ったのは、223系2000番台2次車の4両分と台車です。あと、たぶれっと製の2500番台改造のデカールが手に入れば2500番台に改造したいので、その時のために一応ライト、床下セット、パンタグラフを買っておきました。

自分は福知山線沿線に住んでいるので、身近にあり個人的にも愛着のあるダブルパンタの6000番台に改造しようと思います。
今回改造するのは223系2000番台1次車セットです。
まずは、茶色の帯を狭めることからはじめます。
最初に床下、屋根、窓ガラスのパーツを取り外します。
CIMG3216.JPG







その後、茶色の帯の狭めたい部分以外をマスキングテープで覆います。
CIMG3215.JPG







自分はめんどくさがりやし、こういうのは少しでも早く完成させたいと思うほうなので、さっさと塗装に入りたいのですが、そこははやる気持ちを抑え、クリアースプレーを先にマスキング部分全体に吹きます。これによってテープがよりボディに粘着し、塗装の際にその色がマスキング部分に漏れたりするのを防ぐようです。(完全に防ぐ、かどうかはわかりません)
これが乾いたら、塗装に入ります。
この塗装の色ですが、今回はGMカラーの8番ステンレスボディー銀色を使います。
この改造は、このブログと平行して行っているため、まだ完成してません。
なので続きは次回です。

それでは。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/13 andrea]
[03/05 たか]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
andreas223
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1985/07/25
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型、スノボー、野球観戦、音楽鑑賞
自己紹介:
ハンドルネームの由来…なんか気に入っている名前+一番好きな車両
好きな車両…JR神戸、京都線、福知山線で走ってる車両のほとんど全て
住んでいる所…大阪よりの兵庫県南東部
よく使う路線…福知山線、JR神戸線、大阪環状線、阪急宝塚線
このブログを見てくださっている方に一言…まだまだブログ初心者ですがよろしくお願いします。語弊や言葉のアヤも多いと思いますが温かい目で見てもらえたらと思います。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
アクセス解析
アンケート
忍者ブログ [PR]