本日は「trainmodel10」のブログにお越しいただきまことにありがとうございます。2009年2月4日開設。このブログは、大阪よりの兵庫県に住んでいる社会人1年目の者が主に鉄道、特に鉄道模型を中心に書いていくつもりです。どうぞごゆっくりご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は僕の持っている車両の写真を公開します。
まずは221系です。
本来は福知山線の快速(黄アンダー)にしてたんですけど、そのシールがはがれてしまい、この写真では神戸線や京都線の快速表示になってます。
続いて、223系2000番台(2次車)です。
新快速表示にしてます。近江塩津行きのパーツを使っています。パーツの場合、シールと違って交換できるから便利ですね~。
続いて223系1000番台です。
これは3,4年前に、まだ再生産される前にいろいろ探してやっと見つけた自分の所有する223系の第1号です。片方は快速、米原行きで、もう片方は快速、姫路方面・網干行きにしてます。
続いて223系6000番台です。(元2000番台1次車)
夏休みにバイトに行ってたときは時間上、ほぼ毎日この電車に乗って行ってました。
6000番台とはいっても、まだオレンジの帯と前方にパンタグラフつけただけなんですけどね。
近いうちに、グリーンガラス、茶色帯の狭小化、窓の黒い部分の除去ができればと思います。
最後は、683系です。
これは、車両セットで一番最近買ったものです。(再生産された次の日やったかな)
2年前に初めて乗り、18きっぷで金沢からの始発の普通など、JRの特急に乗る機会がめったにない私にとっては比較的乗る機会がある車両だったんで持っておきたいと思い購入しました。
ちなみに、シールなどは全く貼ってません。
今回はここまでです。
次回はこの続きを書こうと思います。
それでは。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(06/21)
(03/13)
(02/23)
(02/18)
(02/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
andreas223
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/25
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型、スノボー、野球観戦、音楽鑑賞
自己紹介:
ハンドルネームの由来…なんか気に入っている名前+一番好きな車両
好きな車両…JR神戸、京都線、福知山線で走ってる車両のほとんど全て
住んでいる所…大阪よりの兵庫県南東部
よく使う路線…福知山線、JR神戸線、大阪環状線、阪急宝塚線
このブログを見てくださっている方に一言…まだまだブログ初心者ですがよろしくお願いします。語弊や言葉のアヤも多いと思いますが温かい目で見てもらえたらと思います。
好きな車両…JR神戸、京都線、福知山線で走ってる車両のほとんど全て
住んでいる所…大阪よりの兵庫県南東部
よく使う路線…福知山線、JR神戸線、大阪環状線、阪急宝塚線
このブログを見てくださっている方に一言…まだまだブログ初心者ですがよろしくお願いします。語弊や言葉のアヤも多いと思いますが温かい目で見てもらえたらと思います。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
アクセス解析
アンケート